
沖縄ではたらく人々のビジネスピッチ「Showcase by howlive」イベントレポート
せっかく同じ沖縄ではたらいている人同士でも、お互いがどんな仕事をしているのか、案外知らなかったりしますよね。
沖縄に集う皆さまがお互いを知るキッカケとなるビジネスピッチとネットワーキングの機会をご提供するイベントが「Showcase by howlive」です。
本日16:00〜18:00
— howlive|沖縄 コワーキングスペース (@howlive_okinawa) August 18, 2022
沖縄タイムスビル1階エントランスにてhowliveピッチ大会第2回目を開催します🙌✨
毎月、沖縄で活躍する企業の事業紹介や、交流会イベントを実施しておりますのでお気軽にご参加ください💁♀️
入場料:無料
途中入退室可能
皆さまのご参加お待ちしてます☀️ pic.twitter.com/59O0Yf4Vlp
今回のイベントレポートでは、2022年8月18日(木) にhowlive タイムスビル店(那覇・久茂地)にて実施したイベントの様子を一部ご紹介致します。
沖縄県内の高校生が登壇

「Showcase by howlive」の開催日、県内の高校生がインターンシップの一環でhowliveを訪れ、「新しい働き方・ワークスタイルを実践している企業にインタビューをする」というワークに取り組んでいました。そこで、インターンシップのワークの内容や高校生の目線から見たリモートワークなどの新しいワークスタイルについての意見を発表していただく運びとなりました。
高校生が登壇した様子は、沖縄タイムス紙面・Webサイトにも掲載いただきました。
ピッチにご登壇いただいた皆さま
今回は、下記の4社の方々にご登壇いただきました。
新たなビジネスへの支援を通じて地域社会の発展に寄与する「琉球銀行」さま

沖縄の翼として「沖縄に一番必要とされるフルサービスキャリア」を目指す「日本トランスオーシャン航空」さま

宮古島から地域課題の解決に取り組む「CHAKKAZAI」さま

「採用をなくす」組織開発を実現するHRビジネスパートナー「3rd PARTNER」さま

那覇のタイムスビルにて、howlive主催のピッチに登壇させてもらいました。その後、自社の採用について相談したいというお声かけをいただきました。嬉しいです。#ビジネスピッチ #howlive #フリーランス
— 友寄隆秀(TAKA) | 3rd PARTNER代表 | 沖縄 (@tomoyose_taka) August 18, 2022
各社のピッチの後は、観客席の皆さまとともに交流・ネットワーキングタイム。

マスクをして感染対策をしながら、沖縄ではたらく方同士の輪を広げていただきました。
ご参加ありがとうございました
イベントにご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
私たちのコミュニティ “UPDATE with howlive” では、今後も「沖縄ではたらく、をより良く」していくためのキッカケになるイベントを提供していきます。
「一緒にワークショップをやりたい!」や「ワーケーションで、こんなイベントできる?」など、コミュニティ “UPDATE with howlive” の取組みについてのご意見・ご相談内容がありましたら、ぜひお気軽に下記のお問合せフォームからご連絡ください!
働く人を中心に考えたワークプレイス howlive
恵まれた自然環境と豊かな文化に囲まれた沖縄だからこそ、すべての人々が健康に、快適に、安心して働き、アイデアを広げ、創造性と生産性を高めることのできるワークプレイスが必要だと、わたしたちは考えています。
howliveは、テクノロジー、コミュニティ、豊かな自然環境が高い次元で融合した理想のワークプレイスを通じて、次世代のワークスタイルを沖縄から実現することを目指しています。
Webサイト https://howlive.jp/
Instagram @howlive_okinawa.cowork
Twitter @howlive_okinawa