UPDATE with howlive

「沖縄ではたらく」をより良くすると、日々のライフスタイルがもっとステキになる。 UPD… もっとみる

UPDATE with howlive

「沖縄ではたらく」をより良くすると、日々のライフスタイルがもっとステキになる。 UPDATE with howliveは、「仕事とライフスタイルのアップデート」に関心がある人々や企業が知見を発信・共有する場として、ともにアップデートしていくコミュニティです。

マガジン

  • 「howlive」イベントレポート

    「howlive」やコミュニティ「UPDATE with howlive」で開催したイベントのレポートをまとめたマガジンです。

  • 「howlive」をご活用いただいている皆さま

    「howlive」をご活用いただいた皆さまが発信している、気づきや発見が書かれているnoteをまとめたマガジンです。

「howlive」イベントレポート

「howlive」やコミュニティ「UPDATE with howlive」で開催したイベントのレポートをまとめたマガジンです。

すべて見る
  • 11本

【日本初!】プロスポーツチーム上場を成し遂げた琉球アスティーダ早川会長の勢いに迫る

「世界で戦える“プロ卓球チーム”を沖縄から生み出す」 「人口2万人の沖縄県中頭郡中城村から上場企業を作る」 2つの壮大なスローガンを掲げ、琉球アスティーダの設立からわずか3年で日本初の「プロスポーツチームの上場」を成し遂げた、強い「志」と現実化させる「行動力」を持つ早川会長のリアルな体験を直接聞ける、トークイベントを開催しました。 学びのイベント「カジフチ」第2弾! 新規事業の立ち上げを目指す企業の事務局や担当者の皆様と、当事者が語るノウハウや成功体験を共有し、沖縄の地

スキ
4

沖縄で学びのワーケーション! 「UPDATE with howlive 2022 特別編 – 社内起業・新規事業担当者 ワーケーション & 交流イベント –」イベントレポート

「【新規事業づくり】や【協業事例づくり】、【サービス開発】、【DX・デジタルシフト推進】という難題に取組んでいたら、チームメンバー全員が疲弊してきた・・・。」 それでも前に進めなければならないお悩みを抱えながら、日々の業務を推進していらっしゃる方は多いのではないでしょうか? そのような皆さまが抱えるお悩みに対して、沖縄ならではのスタイルで解決のキッカケを提供するべく、3日間にわたるワーケーション・プログラム「UPDATE with howlive 2022 特別編 – IT

スキ
8

「Google Cloud × howliveと学ぶ『クラウド時代の働き方・新常識』」イベントレポート

「オフィスなどの場所に縛られずに、好きな場所で好きな時間に働きたい!」という新しいワークスタイルに関心を抱いていらっしゃる方々、そして「社員がストレスを減らし効率的に働くことが、会社にとってもより効率的な経営になる」とお考えの組織づくり・経営に携わる方々に向けて、Google Cloud さま、沖縄セルラーさまのご協力のもと、Google Workspace を活用した働き方や会社・現場のDX推進について触れていただけるイベントを2022年10月12日(水) の朝、そして14

心理的安全性を育む「ウェルビーイングなチームづくり」 イベントレポート

「『心理的安全性』ってよく耳にするけど、何のことか今さら聞けない…」、「リーダーに適任されたけれども、チームメンバーの考え方や気持ちなど聞き出せているか自信がない…」、「心理的安全性って、そもそも何の役に立つの?」 こうしたお悩みや疑問を解消して、生産性の高い・効果的なチームにとって欠かせない「心理的安全性」を学び、ともに育んでいくワークショップ「ウェルビーイングなチームづくり 〜「はたらく」をより良くして、生産性を高める 〜」を実施しました。 今回のイベントレポートでは

スキ
2

「howlive」をご活用いただいている皆さま

「howlive」をご活用いただいた皆さまが発信している、気づきや発見が書かれているnoteをまとめたマガジンです。

すべて見る
  • 12本

【howlive宮古島】沖縄・宮古島で冬の寒さと花粉から逃れる「避粉ワーケーション」

こんにちは、NTTコミュニケーションズ提供のワークスペース検索・予約アプリ「droppin(ドロッピン)」公式noteです。 今回は関東地方を離れ、沖縄県の宮古島にあるコワーキングスペース「howlive(ハウリブ)宮古島店」様をご紹介いたします。 2月になると、そろそろスギ花粉も飛び始める感じる季節になりましたが、沖縄には「スギやヒノキが無い」ことから、真冬の寒さから逃れ、花粉から避難する「避粉ワーケーション」にオススメですので、ぜひ最後までお読み下さい! 冬の宮古島は半

スキ
8

ワーケーション@沖縄体験記

¡Hola!マイコです。 ずっとやってみたかったワーケーション、ついに実行してみました。行き先は、沖縄🏝! 仕事場としては、Howlive イオンモール沖縄ライカム店を利用しました。巨大なショッピングモールの屋上階にあり、デッキに出ると海が望めます(表紙の写真)。 オープンスペースで作業したり、フォーンブースで会議をしたり、ソファで打ち合わせをしたり、静かエリアで集中することもできます。 モニタ&HDMIケーブルの貸し出しもあるので調査やコーディングなどもできそうです。特

スキ
10

親子ワーケーションを快適にした5つのライフハック

こんにちは。 MeTownの田中です。 沖縄で5日間、0歳の娘を連れて親子でワーケーションをしてみて、気づいたことを記録したいと思います。 先に自分なりの結論を言いますが、親子ワーケーションは、いくつか工夫をすれば、仕事も進めながら、かけがえのない家族時間を過ごせて、マジで最高じゃん!というのが、いま帰りの飛行機でこの記事を書いている私の正直な感想です。 沖縄は、既にリモートワークに対するインフラが色々整っていてやりやすかったというのもありますが、親子ワーケーションとい

スキ
9

暮らすように旅をする2泊3日のプログラムin読谷村!【ワーケーション×農業×地域】

去る10月22日(土)〜24日(月)まで、2泊3日の日程でじわりじわりと企画を進めてきた【ワーケーション×農業×地域】をテーマにしたプログラム! 無事に開催することが出来ました〜!!🙌 きっかけはフリーランス農家(土地を持たない農家)という新しい働き方で全国を旅する小葉松真里さん(https://www.instagram.com/kobamatsu_mari/)との出会いから。農業の魅力をもっと伝えたい!という熱い思いを持つ小葉松さんを畑に招いてユンタク(おしゃべり)を

スキ
5